この記事は、「顔タイプ診断って何?自分も受けてみたいけど不安…」というアラフォー女性に向けて、実際の体験をまとめたものです!
私って何が似合うの?そもそも似合うってどういうこと?
全くなにもわかってなくても大丈夫!コミュ力0・アラフォーおばさんの私が実際に診断を受けてきました。
結果は「ソフトエレガント」でした。それでは詳しくみていきましょう。
- 顔タイプ診断とは?
- 顔タイプ診断を受けた理由
- 顔タイプ診断を受けるメリット
- 私の診断結果:ソフトエレガント(ソフエレ)
- ソフトエレガントの「あるある」
- 診断を受けた感想と変化
- ソフトエレガント×カジュアルのコツ
- 担当さんからのアドバイス
- コミュ章でも大丈夫だった理由
- まとめ:これから受ける人へのアドバイス
顔タイプ診断とは?
「顔タイプ診断」とは、顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから顔タイプを分析することで、似合うファッションやテイストや髪型などを導き出す診断方法です。
4つの顔タイプから、最終は8タイプに分類し、おひとりおひとりに似合うテイストを提案してくれます。
顔タイプ診断を受けた理由
ファッションは自由。しかし確実に「似合う」「似合わない」は存在します。
「似合ってるように見える」のは、その人の外見のイメージと、ファッションのイメージが合っているときです。外見は「顔」と「身体」で構成されていますが、顔写真をみれば誰かわかるのに対し、身体のみの写真では誰かはわかりません。顔は人の個性を決める一番の場所なのです。
似合わない服を着ると人に違和感を与えてしまいます。そんな悩みを解決したくて、今回診断をうけることにしました。
顔タイプ診断を受けるメリット
- 自分の魅力を最大限に引き出す服装がわかる
- おしゃれに自信が持てるようになる
- 無駄な買い物を減らし、本当に似合うアイテムだけを揃えることができる
私の診断結果:ソフトエレガント(ソフエレ)
ソフトエレガントの特徴
顔に長さがある大人のバランスであり、かつ輪郭やパーツに直線と曲線の両方の形状をあわせもつタイプです。上品で落ち着いた印象を持つ大人っぽい雰囲気が特徴です。
ソフトエレガントの印象
- ソフト
- 優しい
- 上品
- 真面目
- 落ち着いた
ソフトエレガントに似合うテイスト
シンプルで綺麗めで上品な服が似合います。カジュアルは苦手なタイプです。
- 柄:無地が一番似う。柄がある場合は、「細め」「小さめ」がおすすめ
- 素材:とろみのある柔らかい素材が得意
- 注意点:派手な色やデザインを着ると、服に負けてしまう
ソフトエレガントの「あるある」
- メイクしてるのにすっぴんと間違えられる
- 先輩や親戚など知り合いに似てると言われがち
- 大人しく、真面目と思われる
- 感情が顔に出にくい
- カジュアルな服装がおしゃれにならない
診断を受けた感想と変化
自分では童顔だと思っていましたが、大人な要素があったのですね🐰
綺麗なお姉さんを目指していきたいと思いました!
もともとシンプルな服が好きなので、ソフトエレガントのテイストは私にぷったりでした。
ソフトエレガント×カジュアルのコツ
カジュアルは苦手な顔タイプだけど、少しでも若く見られたいという願望が・・・
担当のお姉さんに相談したら、顔タイプフレッシュさんに寄せる(カジュアルを足す)と良いと教えてくれました😊
担当さんからのアドバイス
- 小物(バッグや靴)でカジュアル感を出す
- 素材は柔らかめで、形はシンプルに
- 髪型は「抜け感」を意識するとバランス◎
コミュ章でも大丈夫だった理由
人見知りでコミュ力なしの私でも、担当してくれたお姉さんがたくさん話をしてくれるので楽しく過ごせました。
診断の詳細についてもとても丁寧に教えくれるので、不安に思おう必要は全くありませんでした!
まとめ:これから受ける人へのアドバイス
今更ですが、顔タイプ診断を受けてきました!
私は「ソフトエレガント」という結果で、自分の新しい一面を発見できました。服もメイクも今回の結果を参考にいろいろ試してみます。
迷っている方へ:
顔タイプ診断は、自分の魅力を客観的に知ることができる素晴らしい機会です。コミュニケーションが苦手な方でも、プロの診断士さんが優しくリードしてくれるので安心して受けられますよ!
「何が似合うかわからない」「おしゃれに自信がない」という方には、特におすすめです。